石仏例祭
(いしぼとけれいさい)
志摩市志摩町御座
3月15日
石仏地蔵尊
御座浦の海中にある地蔵尊で、潮が引くと姿を現すため「潮仏」とも呼ばれている。 女性の腰から下の病にご利益があるとされ、海女らの信仰も深い。
例祭は、海女漁が解禁になる前日にある。住職が海にお神酒と洗米をまいて漁の安全 こ豊漁を祈り、経をあげる。これに続き、海女は一人ずつ焼香してお守りを授かる。
石仏例祭
(いしぼとけれいさい)
志摩市志摩町御座
3月15日
石仏地蔵尊
御座浦の海中にある地蔵尊で、潮が引くと姿を現すため「潮仏」とも呼ばれている。 女性の腰から下の病にご利益があるとされ、海女らの信仰も深い。
例祭は、海女漁が解禁になる前日にある。住職が海にお神酒と洗米をまいて漁の安全 こ豊漁を祈り、経をあげる。これに続き、海女は一人ずつ焼香してお守りを授かる。